【なぜ人気?】炎上発言の静岡県知事川勝平太が支持される理由5選

問題発言で何度も炎上している静岡県知事の川勝平太知事。

あと少しの任期を残して辞任する意向を示しましたね。

川勝知事ってどんな人?4期にわたって知事として支持され続けてるのは何故?と疑問に思っている人も多いはず。

そこで今回は

  • 川勝知事のプロフィールと経歴
  • 炎上してもなお、支持される5つの理由

について調査していきます!

目次

【静岡県知事】川勝平太ってどんな人?

まずは簡単プロフィールから↓

ウィキペディア
  • 名前: 川勝平太(かわかつ へいた)
  • 生年月日: 1948年8月16日 75歳(2024年4月現在)
  • 出身: 大阪府生まれ京都府育ち
  • 出身校: 早稲田大学大学院経済学研究科修了 オックスフォード大学大学院修了

川勝知事は大阪で生まれましたが、幼少期はずっと京都で暮らしていました。

川勝家は代々農業を営み、亀岡市で有数の大地主として知られているようです。

学生時代は早稲田大学大学院在学中にイギリスに渡り、オックスフォード大学博士号を得ました。

経歴はこちら↓

大学院修了後、1990年には早稲田大学政治経済学部助手、講師、助教授を経て教授に昇任しました。

橋下弁護士はコメンテーターとして番組に出演時、

僕大学の時に川勝さんの授業、取ってたんですよ。そのころから厳しい教授だった

と、学生時代を振り返っていたようです。

1998年には国際日本文化研究センターの教授に就任しました。

また、2007年には前静岡県知事である石川嘉延の誘いを受け、静岡文化芸術大学学長となりました。

2年後の2009年には静岡県知事選挙へ出馬し見事当選を果たし、そこから現在までの15年間4期にわたり静岡県知事として支持され続けています。

川勝平太はなぜ人気?支持される5つの理由とは?

度々不適切発言で炎上を繰り返している川勝知事ですが、選挙では毎回圧倒的支持率で当選しています。

では支持され続けている理由とは一体何なのか見ていきましょう。

支持される理由①『前知事による後援(コネ)』

ウィキペディア

川勝知事の政界進出は、静岡県前知事であった石川嘉延氏による後押しや後援(コネ)があったからではないかと言われています。

もともと川勝知事は研究者から大学の教授として働いており、突如、石川嘉延氏の誘いで静岡文化芸術だ大学学長に就任しており、この時石川嘉延氏は同大学の理事長でした。

その後石川嘉延氏は静岡県知事となり、後を追うように川勝知事も就任。

川勝知事が当選できたのは、前知事の支持者の力とも言えるでしょう。

支持される理由②『リニア工事反対姿勢による環境保護』

中日新聞

川勝知事は、大井川の流量減少や南アルプスの自然への影響などを理由にリニア工事の反対姿勢を崩さずにいます。

静岡県民にとって工事の反対は、静岡の環境を守ってくれていると良い印象を与えることに繋がっているのでしょう。

支持される理由③『高校まで医療費無償の公約』

静岡県に住んでいるすべての0歳から高校3年生までのこどもが医療機関で、1回につき500円の自己負担で医療を受けることができます。

この制度は全国の多くの市町村で取り入れられている制度ではありますが、子育て世代の支持は多く集めることができるでしょう。

支持される理由④『高齢者に人気』

川勝知事の問題発言が度々SNSで炎上していても、高齢者の目にはきっと止まらないのでしょうね。

高齢者にとっては、そこまでの失策もない、いつも良くしてくれる長年静岡のために頑張ってくれている人。

投票をするのを辞めようというマイナスな印象はなさそうです。

支持される理由⑤『有名企業による後ろ盾』

川勝知事には、スズキやヤマハといった政界に強い勢力のある大企業の後ろ盾があると言われています。

特に当時スズキ自動車の社長であった鈴木修氏には、政界進出時頼りにしていた人物で頭が上がらないようです。

まとめ:【静岡県知事】川勝平太はなぜ人気?支持される5つの理由とは?

4期にわたり静岡県知事に当選している川勝平太知事が支持される5つの理由は

  • 前知事による後援(コネ)
  • リニア工事反対姿勢による環境保護
  • 高校まで医療費無償公約
  • 高齢者に人気
  • 有名企業による後ろ盾

でした。

任期を数年残して辞任する意向を示したようですが、今後の川勝知事の動向が気になりますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次