大手スーパーのイオンがコメの高騰を受け、米国産と国産のブレンド米「二穂の匠(にすいのたくみ)」を発売することを発表しましたね。
さらに、この商品がどんな味なのか?美味しいのか?気になる人が多いのではないでしょうか?
- 二穂の匠(にすいのたくみ)の商品・価格について
- 二穂の匠(にすいのたくみ)の味について
- 二穂の匠(にすいのたくみ)へのSNSでの口コミについて
二穂の匠(にすいのたくみ)について
どのような商品?

- 商品名:二穂の匠(にすいのたくみ)
- 発売日:4月10日(木)より順次
- 規格:4kg
まいばすけっとで先行販売をしており、好評だったことから販売店舗を拡大することになったようです。
二穂の匠(にすいのたくみ)は、アメリカ カリフォルニア産を8割、国産を2割にブレンドされています。
そのブレンド比率を調整することで、
- 米国産の軽やかさ
- 国産のふっくら感
を両立したそれぞれの長所を活かした味わいを実現しているようです。
価格は?
しかし、スーパーなどで売られているお米は5kgのものが多く、1kg当たりの価格で比較すると5kg3,750円くらいになるので、そこまで安い商品ではありません。
米国産は安価なイメージがありますが、そこまで安くならない理由には、
- 円安
- 輸送費
- 輸入コスト(品質管理)
- 関税
このようなコストが理由として挙げられます。
二穂の匠(にすいのたくみ)は美味しい?口コミは?

粒立ちがよくふっくら感があって、国産の白米とさほど変わらない



保温し過ぎたような香りがして気になる



甘みが少ない気がする



冷や飯やおにぎりにすると合う
輸入米を普段あまり食べない人は、においが多少気になるものの、ふっくら感もあり、味に問題はないようですね!
美味しいと言っている人はSNS上で見つけることは出来ませんでしたが、
まずくて食べられないと言っている人もいませんでした。



晩御飯は国産米、お弁当にはブレンド米というような使い分けをすると、コスパよく美味しく食べられるのではないかと思いますよ!
二穂の匠(にすいのたくみ)に対してSNSでの声は?
①パッケージや商品名に対する批判



アメリカ産米8割に、日本米2割。それで『二穂の匠』とか、さも純日本米みたいな名前付けるとは…。匠ってそもそも何?その道を究めた職人?ただの混ぜ物専門ってことですかね。(Yahoo!コメントより)



このデザインから米国産とのブレンド米で、しかも米国産が8割だとは誰も思わないと思う。星条旗をあしらったデザインでは売れないとは思うが、そうすることが良心的ではないでしょうか?(Yahoo!コメントより)
②4kg販売への批判



4kgで3000円w 5kgだと3750円、算数できないバカしか買わんだろ。こっちでは地元ブランド米が5kg3500円前後で買える。イオンはこんな商売してちゃダメ。(Xより)



なんだかかなり割安とおもわされているが、5kgじゃなくて4kgで3002円だから多少安い程度なのでは?はっきり言って安いのであればアメリカ産100%米でも全然いける。(Yahoo!コメントより)



「購入しやすい価格」に見せかけて消費者に目くらましをするのは、大手のすることではないと思う。正々堂々と同じ5kgで他のコメとの価格勝負をするべきだろう。(Yahoo!コメントより)
③ブレンド米に対しての批判



基本的にブレンド米食べないから(Yahoo!コメントより)



日本米2割なら10割カリフォルニア米で良いよ。その分安くしてくれ!(Xより)
まとめ
二穂の匠(にすいのたくみ)に対してSNSでは、
- パーケージや名前
- 4kgでの販売方法や価格
- ブレンド米の販売
これらに対しての批判が相次いでいるようです。
しかし、実際に二穂の匠(にすいのたくみ)のブレンド米を食べた人の口コミを見てみると、美味しくないわけではなく、むしろ粒が立っていてふっくら感があると高評価でした。
気になる人やお米の価格を少しでも抑えたい人は試しに買ってみる価値はありそうな気がします!
最後までお読みいただきありがとうございました。